2013/09/26

Keukenhof  花以外で楽しむ

まだまだ2012年4月4日の続き…

 キューケンホフ公園はチューリップなどのお花がたくさんですが、(飽きないように?)色々と見るものが用意されています。

鳥小屋。

鳥がカラフルで、つい寄ってしまいました。

鳥の種類を良く知らないのが残念ですが、

みんなかわいいです。

再び花を見て、また動物用の柵がありました。


よく肥えていらっしゃる(笑)

ぶたくん。 あまりこちらを見てくれなかったので、正面からの写真がありません。

近っ!!

こんなに愛嬌を振りまいてやってきたのは、ヤギ。

私のストールもですが、周りにいた人たちみんな布物はハムハムされました!



当の本人はまるで悪気なし。

こんなやさしい眼差しで見つめられたら、ちょっとハムハムされたくらいなんのそのっ!

すごく人懐こいです。

羊たち。

あぁ、かわいい♡


そんなに見つめて。。 私の事を仲間だと思っているのか?? まぁ、ひつじ年なんすけど。。

羊たちはまだチビが多く、撫でようとするとみんな「メェーーーーー」って逃げてしまう。

この黒い子なんてホント可愛いのに、やはり逃げる。。

仲良くしようよぉ。。

ウサギたちは大切そうに一部屋ずつあてがわれていました。

私はちょっとウサギは苦手なんです。 まぁ、ちょっとしたトラウマですわ。

子供たちが遊べるスペースにて。

オランダ出身キャラクターであるミッフィーが鎮座しています。

ここでちびっ子たちは滑り台やったりしてあそんでいました。

風車もあります。 ただし1基だけ。

こんなに人だかりがあるのは、中に入るための順番待ちをしているのです。

日本人のようにはビシッとは並ばないんですね(笑)

中は手作り感たっぷりの気の階段 ちょっと急です。

登りきると向こうに花畑が広がっているのです。



風車の横には、お土産屋さんとワッフルのお店がありました。

写真撮ってくればよかった~。。

2枚の薄いワッフルをホットプレートみたいなので熱して、トロトロのキャラメルを挟んでくれるのです。

ものすごーく美味しいです。

これはオランダ来たら絶対に食べるべきです!

なぜか、ジャグジー的なものが。

誰も入ってはいませんが、とりあえず皆さん手だけジャバジャバってやっていきます。

その奥にあった画。

まぁ、普通に見えますよね。

ところが、近くに寄ってみると、この画はただ単に絵の具で描かれた訳ではなく、写真の濃淡で表現されたものなのです。

一部分を拡大すると、花の写真!!

花の写真だけであの絵を表現するなんてすごいね~。

あら♪かわいい。 羊たちがいたところに実は子牛もいたのです。

さっきは全然気付かなかった。

甘えん坊さんなのかな? この手だけ登場している女の子もベロンベロンと舐められていました。

もちろん私も。。

まつげが長くてかわいいのぉ。。

「もう行っちゃうの~?」 と言いたげなお顔。

あぁ、かわいい。

あぁ、やっぱりオランダですからね。

でっかい木靴。 たいがいみんなこれを履いて写真撮っています。

私は前の年に別の所で散々写真撮りまくったので今回はパスで。 それに一人だしね。

ずいぶん楽しめました。キューケンホフ公園。

もう少しお天気だったら良かったのにな。。。



帰りもバスに乗って帰ります。 外が結構寒かったので、バスの中の暖かさが幸せ♪

空港で降りて、少しふらっとして。足がかったるいので夕飯はホテルで食べることにしたのです。
ホテル レストランに入ると、まぁ優しそうな中年ウェイターさん。 昔のウィッキーさんにどことなく似ているような。。。

「食事はビュッフェ形式で、インドネシア料理になります。 少しご覧になりますか」 だそうです。

インドネシア料理?? 私はオランダ料理を期待していたのだが。。。  

そのウィッキーさんが料理の蓋をどんどん開けて中を見せてくれるわけです。



最初はたまたま私が苦手っぽいものばかりだったのだが、途中から気が変わった。

ハイネケンを1杯頼み。。。 写真ではこれしか食べてません風に撮られていますが、実は2巡目をし、ケーキ更にはフルーツいきました。

朝から、フレンチフライにワッフルに… それしか食べていませんからね。 食いだめってわけです。

全然乗り気でなかったインドネシア料理だったのに。。。 今思い出すだけでも美味しかったなぁ。


この日も散々歩いて、足のかったるさは限界値をとっくに超えていたので、早々部屋に戻り荷造りをしてさっさと寝る!

…つもりだった。

海外のテレビ番組って、未だにお色気シーンとか平気で流れたりするわけで、つい見てしまった。
あはは。




キューケンホフ公園行ってみたい!と思った方はクリックお願いします♪


0 件のコメント:

コメントを投稿