2014/04/16

Kunsthofpassage

ドイツ入国の続きです☆




トラム停シナゴーグから7番トラムに乗って、3つめのLouisenstr.(ルイゼンシュトラーセ)で降りました。
川を越えると新市街。

←この写真はちょうどエルベ川を越えたあたりでシャッターを切りました。










大きな地図で見る



ここはドレスデンの中でも一番行きたかった所。

入口見つけてテンションが上がりすぎてしまって、入口の撮影するのをすっかり忘れていました。。。


道路から入ってきてすぐの中庭がこんなになってます!
初っ端からかわいすぎるじゃないか♪



このクンストホーフパッサージュには、可愛らしい雑貨屋さんやカフェが集まっていて、のんびりお買い物したり、コーヒー飲んでいったりができます。

それだけでなく、各ショップのディスプレイが玄関先もこだわっていたり、壁面のアートもすごいのでかなり楽しめます。









お店の傍らにベンチなどが置いてあるのも嬉しいですね。















かわいいレーダーが反応!

ここ、絶対かわいいものが置いてある!そんな気がしたのです。

中はキッチン雑貨とか部屋着とか。女子が空きそうなものがたくさんでした。

部屋着にしては高かろう…と思ってしまったのですが。。。





試着までさせて頂いて。。。

サイズもよろしかったようで、買っちゃいました♪

でも、帰ってよく見たらmade inオランダでした。

まぁ、でも気に入っているんだからいい。冬以外はこれを来て女子気分を上げて眠りについています。






他にはこんな風に飾ってあるショップもあったり。。。

ブルーの壁面のこちらは洋服屋さん。

ここから先もまた別のホーフにつながっているのですが、この手前のいわゆる文房具屋さんに寄ってみました。

日本の文房具屋さんではそこまでテンション上がるはずはないのですが。。。

さすが外国マジックです!


右の鶏のキャンドルは部屋着を買ったところの商品ですが。

ブックマークと、くるくるクリップはその文房具屋さんで。

ボールペンはパイロットのとか置いてあったな。。。
made in Japan認められているんですなぁ。。。



その先のホーフに進んでみますと。。。

こちらも素敵な空間広がっています。

余談ですが、この旅行から帰って来た後、たまたま書店でNHKのドイツ語テキストを見つけて購入したのです。

たまたま特集がドレスデンで!
なんてタイムリーな。。。

このホーフはショップやカフェだけでなく、もちろん住んでいるという方もいるそうなんです。

こんな素敵な所に住めたら… 毎日楽しいだろうな♪


プラハを出発してからというもの、まだ昼ごはん食べてなくない?!

そろそろ何か食べたいよね~ と思いながらも、とりあえず一通り写真撮っちゃいたいのと空腹とで葛藤していました。

私は、旅行中は観光に夢中になりすぎてしまって、食事を忘れてしまうことがあるのですよ。

旅行中、あまり食事に重点を置いていないというのもあるのですが、かといって移動中の列車の中でささっと食べるとかっていうのが続くのも寂しい気がしますね。。。

 たぶんここが行き止まりかなぁ。

一番人気なのか? 行き止まりだからなのか?
ここに人が集中していた気がします。

にしても、平日でよかった。 休日だったらもっと人がわんさかしていただろうに。。。

さて、可愛らしいカフェにでも入るか~♪
と来た道を戻っていて、カフェらしい看板を見たはずなのに。。。

入ったら、思い切りベトナム料理店だったという(笑)

しかも、おじ様に日本人か聞かれて、少し立ち話していたら居心地が良くてもうここで食べて行ったらいいや~という気分になり。。。

そのおじ様の隣に座らせてもらいまして。

自分の息子と娘が日本に留学した事があるそうで、日本びいきみたいなところがあるようなんですね。

で、こんな初対面のわたくしめに、「これ食べる?」とかお裾分けしてくれたんです。



私は私でしっかりとベトナムコーヒー&フォー オーダーしているんですけど。

前菜で出てきた左のもやしサラダ(?)もやしまずいよ~!! とにかくパサパサ!

フォーの汁を吸わせて食べましたわ。フォーは美味しかった♪

おじ様はこのお店のオーナーと言っていたようなそうでないような。。。 だからか、お店のスタッフもちょいちょい来ていたし、お客さんとして来ていた別の女性もテーブルに来たり。

なんだかとても楽しい時間を共有させて頂きましたよ。

度は一期一会。お別れの時間も惜しいのですが、丁重にお礼を言ってお別れを。

出口付近のテーブルには先ほどのおじ様の知り合いであろう女性が! 「さようなら!よい旅を!」と見送ってもらいましたよ。

こうゆうことがあると、またリピートしたくなってしまうのよね。。。


なんじゃこれ?!

クンストホーフパッサージュを出てしばらく歩いたころに出くわしました。

ドイツ人でユーモア性が無さそうと勝手に思っていたので、こうゆう事する人もいるのね~と微笑ましくなりました。

自転車のサイズからして子供ではないはず。

アンぺルマン見~っけ♪

まぁ、後に飽きるほど、普通の信号を見つける方が難しい程見ることになります。。。

新市街は時間の関係で、クンストホーフパッサージュしか行けませんでした。

クンストホーフパッサージュから東側には町を一望できる丘につながるケーブルカーもあるし、その付近には青の奇跡と言われるロシュヴィッツ橋もあるので、1日観光出来る方はそちらに足を伸ばしてみるのもいいと思います。

私はまた次の機会に行ってみようかな♪

ルイゼンシュトラーセのトラム停までは徒歩で、そこからトラム7または8で中央駅方面へ戻ります。

2つめのカローラプラッツで降ります。

まだ見れていない旧市街側を見る予定だったのです。









ドイツに行きたくなった方はポチっと!人気ブログランキングへ

2014/04/08

ドイツ入国

また間があいてしまいました。。。 実は、またふらりと旅に出ておりまして。先日の朝帰国しました。 今回の旅レポはおいといて(笑) 先に昨年分をやっつけてしまいます。 今回分からドイツ入国しますよ~!



1人旅好きだよ~!って方はポチっとお願いします♪人気ブログランキングへ


☆2013年4月4日☆


この日はチェコ最終日。次の目的地へ向かいました。

列車の時間がそこまで早くないので、ホテルの朝食にありつく事が出来ました!

食べたものはだいたい前日と同じですね。

食べ物はなかなか種類が豊富で選ぶのが楽しかったです、そして美味しかったです♪


朝食はこんなかんじのところで食べます。

窓側の方はソファ席になっていますよ♪

朝食始まってすぐ行くと空いていていい! 7時になったらすぐに行ったと思います。


チェックアウトを済ませて、プラハ中央駅へ、Go!


チケットは前もって買っておいたのです。 朝はカウンターも駅構内もそこそこ混んでいるので、時間に余裕のない人は当日購入はおすすめできないかも。。

CD のホームページから乗りたい時間と行き先をプリントアウトして窓口に見せるとスムーズですよ。

席指定したいって言ったんだけどな… 指定しなくても座れます! って言われちゃった。。

しかも当日券でなくフリーパス券になってるけど。。若干ボラれた?! ¥8000程ですね。



列車で初国境越えします!

確かに座席指定しなくてもガラ空きでした。 コンパートメントになっているので、すかさずイケメンが座っている所に入りたくなるよね(笑)

まぁ、なんと居合わせたチェコ男子君は、荷物網棚に乗せようか? って重~くなったスーツケースを上げてくれましたよ。 しばしキュンってなる(笑)

あ、降りる時どうしよぅ。。。

発車してしばらくすると検札がやってきます。

はい、はい。チケットはここよ~!ドヤ顔で見せてみたりする。。

まだこの辺りはチェコですね。

列車で国境越えする場合はパスポートにスタンプ押してもらえるのかなぁ♪ と思いきや、シェンゲン内では無いそうですね。 残念。。。

だからどこで国境を越えたのかははっきり分からず。


この辺になった時に、「あれ?なんだかドイツっぽい!」と思ったり、アナウンスがドイツ語に変わっていました。

そして、窓から動画を撮っている最中に再び検札が来ました! 乗務員もドイツ人に変わったようです。ドイツ語で挨拶されましたから。

少し期待していたパスポートのスタンプはもちろんありませんでしたね。。。


ドレスデンに途中下車しています。

8:30頃EC(ユーロシティ)でプラハを出発して、11:00前には着いています。

ドレスデンの駅、なかなか広いです。。。

とりあえず、スーツケースをコインロッカーに預けて、トラムの1日券を買う。

券売機があったのだが、コインしか受け付けないようで窓口行きましたよ~。。。
ここで私が思ったのは、「ドイツ人容赦ねぇ!」

券売機でコインに両替してくれない?と言ってきた女子も窓口の人も容赦なくドイツ語攻撃してきた~!!

今まで周ってきた国では、東洋人の容姿と分かると割と英語で話しかけてくれていたもので。。

ちょっと油断した。油断も何もそれが普通なんだけどね(汗)

まぁ、無事にトラム1日券GET。
この写真はトラム待ちしているところ。


この黄色いトラム

3または7番トラム。Pirnaiscer Platz(ピルナイシャープラッツ)で下車しています。

トラム停を降りて左側に向かって歩いていくと、見えてくるんです。

頭がちょこっと見えているのが、フラウエン教会。


もっと歩いていくと全貌が見えます。

中に入ろうとしたのですが、残念ながらミサの始まる時間になってしまって入れず。チーン。。。

まぁ、私の場合、教会は中に入るより外観の方が好きだったりするわけで。簡単に諦めもつくわけです。 第一、無宗教ですし。私。

エルベ川方面に歩いていくと現れるのが、ブリュールのテラス。

この辺りのカフェやお土産屋さんも可愛らしいです。 なぜかチェコで全然見つからなかったクルテクのポストカードをGETしたのもこの近くのお店でした。

あぁ、また写真が縦にならないよ。。。

振り返った景色はこんな感じでした。

あのドレスを着た方たちが何の人たちなのか分からないんですけど。 とりあえず後ろ姿を収めておきました(笑)


曇っていたのが残念ですが。

ここから美しい建造物が望めるのです。

後々、向こう側に渡るので、まずは新市街側の撮影を。

写真を撮っている人がホント多いです。

人気の撮影スポットなんですね。

ブリュールのテラスから川に沿って進み、シナゴーグ トラム停へ出ました。

ここから7または8番トラムに乗って新市街へ渡ります。

旧市街の教会や王宮も楽しみにしていたのだけれど、ドレスデンでは実はこの新市街にあるものを1番楽しみにしていたわけで。。。

ちょっと一度締めまして、新市街編はまた後ほど♪




人気ブログランキングへ