2013/09/04

チェスキークルムロフのおまけ

2012年4月1日 つづき

 チェスキークルムロフからローカル線で50分程、プラハ方面に戻ります。

着いたのはčeské Budějovice(チェスケーブジェヨビッツェ)。

南ボヘミア最大の町で、バドワイザー発祥の地です。

駅舎もかなり大きい。
 この町の見所が集まる所へ行くには、駅を背にし、Lannovaという通りを進みます。

歩行者専用道路も設けてあり、道がかなり広いです。

お店なども並んでいるのですが、なんせ日曜日ですからね。。。
World Orderかと思った(笑)

こんなオブジェもありました。

この横断歩道を渡ると、もうまもなく広場に着きます。

 nám.Přemysla OtakaraⅡ(プシェミスル・オタカル2世広場)です。


ヤバイねぇ。私にとってはこうゆうかんじ大好物なんです♪

パステルカラーの建物が並ぶ様。いいです。
 広場は正方形になっているようです。

ガイドブックarucoによると… 一辺が133mの広場を囲むように、バロック様式とルネッサンス様式の色彩豊かな建物が建ち並ぶ。

とあります。
 このブルーの建物は市庁舎。

装飾が細かにされていてステキ♪

広場内は駐車場を兼ねているのか?はたまたただの路駐なのか? 車多いです。
 いいですねぇ、いいですねぇ。

全くのノーマークで残念だったのが、この広場を上から眺めることが出来るのが、聖ミクラーシュ横にある黒塔。
 この上まで階段で登れば上からの眺めを満喫できたはず。

あぁ、なんで気付かなかったのかなぁ。。。

もしここに再び来ることがあれば、忘れずに登ってきたいと思います。
広場を抜けて、マルシェ川の方に来ました。


 逆行なのが非常に残念ですが。。。

この川沿いもお散歩コースになっていてゆったり歩くことができます。

塩の門ってのを探していたのですが、良く分からなかったので断念。。
 で、広場の方面に戻る道に入り、路地裏探索。

ヨーロッパのお家の窓枠とかドアって可愛らしくて大好きなんです。
 住んでいる方には非常に迷惑かと思うのですが、すみませんねぇ。

撮影させてもらってます。
 チェスケーブジェヨビッツェで見つけたマンホールはこれでした。
 塩の貯蔵庫だったことから塩の家を呼ばれているらしいこの建物。

今はバイクの博物館として使われているそう。

たぶんクローズしていた。。。

 とまぁ、この日はチェスキークルムロフがメインで、チェスケーブジェヨビッツェはおまけ的な感じで組み込んだのでさらーっと見てきました。






駅構内でトイレに行っておこうと向かいます。 

チェコではほとんどの公衆トイレは有料(4~5kč)です。たいがいは、ドアを開けると小窓があってそこでお金を払って入れてもらいます。

窓の向こうはそのトイレ屋さんのお家と化しているのか、テーブルやお茶セットが置いてあったりするんです。

それはいいとして、この駅のトイレ屋さんでは、おじいちゃんが「パピエ…パピエ…」と渡してきたのが30センチくらいに切られたトイレットペーパー。
 後にも先にも既に切られたペーパーを渡されたのはここだけでした。

大きい方じゃなくてよかった。。。 でなくても心なしか足りない?!


駅構内の売店で、美味しそうなお菓子を買って♪
チェスキークルムロフでサンドイッチを食べたきりだったから。





重ねちゃったけど、外側のプレッツェルはハーブ&ソルトがきいてていいお味♪

中のチョコレートクッキーは甘~~~いのがヨーロッパ風ですな。

途中、車内販売が来たのでコーヒーを買いました。
電車の中で食べるのってなんで美味しいんでしょ。


帰りの道のりは朝のような予想外の激しい乗り換えは無く、プラハまで直通でした(それが通常なんだけど)。







 コンパートメントには誰もおらず、2時間半程ぼーっとすることになる。


チェコって、夕日がめっちゃ綺麗だ~。
なんて眺めていたらまたうとうと。

…と目が覚めて、プラハ到着30分前位になった頃、コンパートメントに来客が。

思い切りチェコ語で話しかけられる。「ここ座ってもいいですか?」と言われたようだ。

で、その後もその男性はこちらをちらちらと見てくる。何か話したそうに。

恥ずかしがり屋さんなのかな?と思い、「今日は仕事だったのですか?」と聞くと、英語が話せないというじゃないか。。。

でも不思議なもので、その男性とはなぜか意思の疎通が出来たのだ。
彼がスタンカーという名前で、プラハの次の駅に住んでいるというのが分かった。

降り際に、英文で書かれた紙を渡された。文章を読む限り、チャットのやりとりの履歴みたいなものでしたが、なぜこれを私に…

別の所に荷物を置いていて、遅れてプラハ駅構内にやってきた彼は「握手して」と言ってきた。
で、さよなら~。

残念ながら恋に発展することはありませんでした。


朝早くて帰りも8時を回り、かなりお疲れ。

さっきのチェコ人男性にどこかおすすめレストラン連れてってもらえば良かったなぁ。。 なんて思いつつも、早く食べて早く寝たい! とマックに足が向いてしまった。

チェコオリジナルメニューだったかは分かりませんが、チキンクリスプっぽいメニュー頼みました。 美味しかったねぇ。

ポテトに付いてたマヨネーズみたいなソースも美味しかった。この味日本にも採用すればいいのに。。




応援ありがとうございます。



0 件のコメント:

コメントを投稿