2013/07/29

だいぶムチャした3カ国周遊

2011年6月6日


一人旅はまりそ~う! とか言っていたくせに、まぁ色々ありまして再び友人と旅することになりま
した。

行き先は、オランダ、フィンランド、デンマークの3カ国を6泊8日で周る!

本当は、チェコとかクロアチアの中欧へ足を伸ばしたかったのですが、乗り継ぎの問題とか料金の問題で断念。。。

そこで閃いたのがオランダだっ! というわけであまり期待しないで選んだ旅先オランダどうなのよ?ということで出発日になりました。
どうなることやら。。。。。。。




 飛行機待ち~。

今回もスカンジナビア航空を利用します。

う~ん。晴天! 1回目、2回目と雨に降られる日もあったのですが、今回のお天気はどうなることやら。。
 1度目の機内食♪

あっ! 昨年のメニューより断然いいね!
相変わらず、ロシア大陸は永遠なのか。。。
と思います。

私は、昨年の時差ボケでひどい目にあっているので、前回からあまり寝すぎないようにしている。

読書をし、映画鑑賞をし、顔やら手のパックに忙しい機内の時間を過ごすのだ。。。

あ、ギャレーにもちょいちょいおやつをもらいに行ってます(笑)
なんかお腹すきますよね~。。。
ロシア抜けますね。

そろそろ顔を作り始めねば。。
ヨーロッパまでのフライトは長いので、ほぼすっぴんで乗って、離陸近くなるとメイクし始めるのです。


2度目の機内食♪

いやん。おしゃれ♪

サラダもなかなかシャキシャキとして美味しかったんですよ~。

機内食ってあまり期待していないけど、それでも少しでも美味しいものが出てくると嬉しいです。
コペンハーゲン着。

私たちのチケットは、先に成田⇔コペンハーゲンの往復を取って、その後にコペンハーゲン→アムステルダム→ヘルシンキ→コペンハーゲンと片道チケットを予約していたのです。

(※この辺の予約の事はまたあとで記事にしようかと思っています。)

なので、コペンハーゲンで1度外に出ちゃいました。

少し暑いくらいですね。。。
再び空港内へ。ゲートに戻りアムステルダム行きの飛行機に乗り込みます。

コペンハーゲンからオランダのアムステルダムまでは約1時間半。 あっという間ですね!

成田からはあまり寝ないようにしていたので、睡魔が急に来て知らない間に離陸して着陸してましたけど。。

 アムステルダム スキポール空港に着きました。

荷物待ち~。
なんだか何かの競りが始まりそうなレーンだ。。。

空港のインフォメーションでアムステルダムカード(公共機関と博物館などの優待)をで買おうとするも、カウンターのおねいさんがなぜか口ごもる。

ここで販売していないのか?と尋ねると、…そうではない。と。 じゃぁ、何だ??

しつこく尋ねると、「明日は、アムステルダムはストライキです」と!!!

うわ、きたよ。ついに。

日本に比べると海外でストライキはよくあることなんて聞きますが、まさか自分の滞在中にされるとは。。。
ってことは、計画してきた通りに動けないってことだ。 大変!練り直さないと。

ということで、とりあえず翌々日から使える48時間カードと、NSのオープンチケットを購入した。

空港からアムステルダム中央駅は黄色いNSという列車で約20分。 

予約していたホテルは中央駅から26番トラムで3つめRietlandpark駅の近く LLOYDHOTELです。



大きな地図で見る


このホテル。 部屋によって色々な仕掛けが施されているというデザインホテル。


このホテルは、部屋によって星ランクが違うのです。

1ツ星ではバス・トイレ共用、2ツ星ではドアから1度バスルームをまたがなければいけない。。。

ということで、お値段的にもちょうど良かった3ツ星の部屋にしました。

右側のガラス戸の奥はバスルームです。

入った感じは、3ツ星で正解だった!と思いました。

この窓から反対岸のジャワ島が見えるんですよ~!
使わなかったですけど、ライティングテーブルも付いてます。

テーブルの上には、アムステルダムの地図も置いてありました。

カードキーを挟む台紙もおしゃれですよね♪


…とまぁ、ここまではよかったんですが、









違和感感じません?!

シャワーカーテンというものが無いのです!
しかも、バスタブ(って言えるのか?)が足首位の高さしかないので、水しぶきがじゃんじゃん飛ぶ!! しかもシャワーは固定式で角度くらいしか変えられません(笑)

だから、入ったあとはバスマットで拭くしかない。絞って何度も。

これ、一人ユースだったら問題ないけど、今回は2人だったので、絶対的にお風呂を先に使いたくなるわけですよ。。


さて、時間も20時とかちょうど良い時間ですので。 と言っても、レストラン関係についてはほぼノープランだった私たち。

今更外に出るのも面倒になってきたので、ホテル内のレストランを利用することにしました。

万人受けするメニューがほとんどですが、オランダ料理もあります。


テーブルにどっさりお花が飾られているところは、オランダっぽいですね!
ジンジャーエールと、アイスティー…スパークリング?!
でかんぱ~い♪



















お料理も揃いました!

左側は何味のパスタかは忘れましたが。。。 右はヒュッツポット。 オランダ料理で、マッシュポテトに野菜が入っています。

あと写っていないのですが、あとからガーリックトーストがきました。


自分の胃腸はまだ日本時間だったみたい。。。
深夜3時にこんなにがっつり食べられるわけもなく。 ゆーっくり眠さと闘いながらの食事タイムとなりました。。。




人気ブログランキングへ

2013/07/26

彼の地へお別れ

2010年11月20日

最終日で~す!

 ホテルの窓から撮影。

土曜日の朝ってガランとしてますね。。
 朝食の写真が無い!といいつつもう1枚ありました。

現地で最後の食事になりそうなので、しっかりと食べてきましたよ!

朝食タイムって面白いですよね。人によって取り分ける好みが全然ちがいますから。

パンとビスケットばっかり取ってる人もいました。
野菜は???
チェックアウトの時間まで荷物を預かってもらい、最後にほんのちょっとだけコペンハーゲンの町の空気を吸いにきました。

市庁舎です。

この通りは大通りなので、車の通りも人もそこそこ多いです。
観光バスも頻繁に見ました。
 スーパーマーケットIrmaへ。 本当なら、Besterbrogade(ベスターブロゲイド)店舗の方へ行きたかったのに、無い! ホテルに置いてあったパンフレットによると取り壊してチボリ公園のホテルになるそうです。

オリジナルキャラクターであるIrmaちゃんグッズなんかもあるんですよ!

Irmaの地図

このApotekというドラッグストアもリップクリームとかちょっとしたケアグッズが揃います。
荷物もはちきれんばかりにパンパンになったことだし、空港に向かいま~す。

旅行最終日ってとても悲しい。。。

さようなら、コペンハーゲン
 チェックインも終わって。免税店をふらふら~。 
まだ買うんかいっ!

こんなに可愛らしいもみの木が出ていました。
 よく見るとふくろう?の切り絵が付いています。

デンマークって切り絵が有名なのか、雑貨屋さんでもよく見ました。

繊細な切り絵だったりするわけです。
 おつかれやまです。
 ミニチュア版人魚姫の像もあります。

前回来た時はどこにあるか分からなかったんですがね。 けっこう発見しやすいところにありました。
 搭乗する前に腹ごしらえ。

ホットドッグスタンドで。

 ゲートに早く付きすぎて一度追い出されました。。
 待ち時間に食べようとチョコレート屋さんで買っておいたのです。 お土産用に箱に入ったのもありますが、このお店はバラ売りもしています。

4つでちょっと割引とかもあります。

このピスタチオの好きだからまとめて買っておけばよかったなぁと少し後悔。。。
 あぁ。。。 ホントにさよならだね。

飛び立つ前に、「きっとまた来るから」なんて誓ってみたりする。

帰りの便は、非常口後ろの足元広い席が取れたんです!
脚が伸ばせるって楽ちん♪









帰りの便の最初の機内食。

やっぱり、コペンハーゲン発のメニューの方が好き♡

マッシュポテトなんてしっとりしていて美味しいんです。おかわりしたいくらい。
だいぶ歩きまわって疲れていたので、帰りの便では寝ている時間が多かったです。

私の列は男性のCAさんが付いていたのですが、まぁよく気の利く方で。

映画みる?テーブル出す?とか色々やってくれました♪









こんな感じで、初一人旅大成功だったかな。

「きれいだね~」とか「おいしいね~」とかすぐに共感できる人が隣にいなかったり、あと寂しかったのは夕飯時ですかね。 だから買ってきてホテルで食べるなんてことが多くなってしまったけど。。。

結果的には一人でだいぶ自由に行動できたし、癖になりそう…なんて早くも次の一人旅はどこに行こう?なんて思ったりしていました。

まわりでも「一人旅って憧れるけど…なんか不安で」という声をよく聞きますが、不安なのは出発前だけ。あとはなんとかなっちゃいます。

迷う時間があるなら行ってしまった方がいいよ~と思います。



人気ブログランキングへ

2013/07/25

デンマークの冬支度

 デザイン博物館の次は、Nyhavn(ニューハウン)に寄りました。


もうすっかり夕方になっていました。



大きな地図で見る


とてもラッキーなことにクリスマスマーケットやっていました!!

ニューハウン沿いにお店がいくつも出ていて、クリスマス用の雑貨屋らグミやらいろいろ売っています!

手前にたくさん置いてあるもみの木。これも売り物でした。
 この通りにあるレストランもテラス席はクリスマス仕様になっていましたよ。

外で食べるのは寒いのでとても勇気がいると思いますが、キャンドルの明かりでさぞかしロマンチックになることでしょう。
 左側を撮影。
 右側を撮影。

6月に行った時は、日中でお天気も良かったので、かなり明るく撮影できましたが。。。

まぁ、薄曇りのニューハウンもいいかもしれないですね!
 各レストランの看板が可愛らしいんですよ♪

日本のみたいに内容をアピールしすぎていないのがいいですね!

でも、観光客としては何のお店かはぱっと見よくわからなかったりします。
 魚が目印のレストランの看板。
 たぶん、ワッフルとか甘いもの系の看板??
 セクシーな人魚が上にいます。

…この運河沿いはほとんどがレストランなんだった。。
 クリスマスマーケット特設のお店を覗いてみました。

木で作られたおもちゃがたくさん並んでいます。

どうやって、何に使うの?って聞くと親切に教えてくれますよ。
ビックリしたのは、このような特設のお店でもクレジットカードが使えること。

私は使っていませんが、カードリーダーが置いてありました~。


あぁ、ブタかわいい♡
クリスマスマーケットの様子も一回りぐるっとしてきました。

いいなぁ、北欧のクリスマス。今度はクリスマスシーズンにも行ってみたい!


またまたコンゲンスニュートーまで来ちゃいました。

前日ストロイエに来た時に見れなかったショップを見に来ました。

 外はもうすっかり暗い~。。

ですが、木にライトが付けてあったり、窓からの明かりが何とも素敵に写るから不思議ですね。



大きな地図で見る


 Grønlykke(グリョンリッケ)へ。

キッチン雑貨が多いですね。

カラフルでとても可愛いのですよ。
 外から見えるディスプレイはこんな感じ♪

自分がセレブだとしたら… このお店のもの全てくださるぅ?って言ってみたい。






ここでは、タンブラーを買いました。

どうしても探せなったお店。クレメ・ラ ・クレメ…なんとかっていうところ。

何度も地図を見て行ったり来たりしたのにお店が無い!!

もしかしたらもう無いのかもねぇ。。

写真はありませんが、他に2,3お店に立ち寄ってみました。 どこももうクリスマス商戦入っているようです。
 クリスマスマーケットで買ったもの。

木彫りがとても細かい! 良くできています。
 歩きすぎて疲れてしまったので、ホテル近くのマックをテイクアウトしました。

今度こそは!とチボリ公園にももう一度言ってレストランを物色してきたのですが。。やっぱり混んでいました。

ポテトは有無を言わさずLサイズです(笑)

コーヒーミルクのパッケージが可愛いのですよ♪ しかも量たっぷり!
 部屋でなんとなくテレビを見て…

日本のバカデミー大賞とかいう番組でも紹介されていたフィンランドのドュードソンズが出てました!

やることが無計画でいつも無茶なの。でも面白い(笑)

そして、なんと! 風雲たけし城が放送されていたんです! こちらで人気なのかなぁ。。。





テレビが放送されていない時間は、こんな画面になっています。

さすが北欧! こんなところまでオサレですわね~♪

残すはあと半日~!!
お買い物忘れないかなぁ。。。 てゆうか荷物が半端なくパンパンなのは気のせいにしたひ。。









人気ブログランキングへ