2013/07/16

ロケ地巡りをしてみる その①

2010年11月17日


朝起きると、ヘルシンキの朝は寒~い!! 朝食を済ませ、街歩きに出かけます。この日向かったのはヘルシンキの地図を見ると駅よりも下の方でしょうか。


そうだ、ヘルシンキ中央駅の駅舎を撮っていなかったんだったと、先に駅に寄ってみました。

たぶん、規模的に日本の東京駅見たいな感じなのでしょうけど、ホント人いなさすぎっw

なので、撮影中に人がわんさか写ってしまうことがなくていいのですが。。。


 駅を通り過ぎて、どこでもいいので右折するとヘルシンキの目抜き通り エスプラナーディに出ます。

ここ、アカテーミネンキルヤカウッパは、映画「かもめ食堂」でサチエとミドリが初対面する場所。

大きな本屋さんなんですよ!たしか3フロアまであって、カフェもあります。
夕方に食事しようと行ってみたけど、混んでて座れなかった。。
参考地図
 このエスプラナーディという通りは、北と南で2本あり、間に公園があります。

北側をPohjoisesplanadi(ポホヨエスプラナーディ)

南側をEtelaesplanadi(エテラエスプラナーディ)
marimekkoのショップはポホヨ側にあります。

前日に屋内マーケットのアウトレット店に行ったからなのか、まだ開店時間でなかったのか、ショップ内には入りませんでした。。。

参考地図
同じくiittalaのショップもポホヨ側に。

ここも同じく前日に工場のアウトレット店に行ったのでパスしたんだと思います。


 ここが通りの間にある公園です。

といってもベンチと銅像くらいしかありません。
 海側に向かって歩いて行くと、バルト海の乙女像があります。

私は、ふーんって感じでしたが、人気者らしいのです。男子に?!
 ここkauppatori マーケット広場でもテントがでていました。

皆さん寒い中元気に商売に励んでいられます。
 広場を背にして歩くと、元老院広場Senaatintoriがあります。

広場の階段の上にはヘルシンキ大聖堂。

すごーく綺麗な聖堂でした。
 方面的にはまたエテラ港の方に戻るのですが、ウスペンスキー寺院があります。

こっちはなんとなーくお化けが出そう?!

で、ここからがうる覚えなのですが、たぶんマーケット広場まで戻り、そこのトラム停から1番トラムでKaivopuistoで降りたんだと思います。
 トラム停を背に。

よく見て。 イタイネンプイスト
関西弁?!

フィンランド語は実に面白い。
日本語で、えっ?ていう言葉がよくあったりして。

少し勉強し
時期があるのですが。。。

moikka(モイッカ) またね
osoitteenne(オソイッテーンネ)あなたの住所

あと、フィンランドのラジオを聴いていた時に、パーソナリティーの方がよく、トッタカーイ!って言ってました。


話は逸れました。

このイタイネンプイスト。
高級住宅街のようで、新しめのきれいなアパルトマンが立ち並んでいました。
 この通りを抜けると海~!

実は、この日に限ってホテルに手袋を置いてきてしまって。

海沿いって風が強いでしょ。そりゃもう冷たい風が体に染みる染みる。。

手がかじかむっていうのを久しぶりに体感しました。
気温はマイナス2度くらいだったんじゃないでしょうか。そろそろ雪降りそうって感じの空気でしたし。

 これ。
大人の街歩きとかいうBSの番組で見たのですが、おばさまたちがカーペットとか洗っていて、そのまま干して帰って行ってしまいました。

ここは家では洗えない大きなものの洗濯場として使われているそうですよ。



あった、あった。
Cafe Ursula(カフェ ウルスラ)

ここもかもめ食堂で、女性4人でビールを飲みに来るカフェです。

ここのテラス席で飲むならやっぱり夏がいいですね!










人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿