2013/07/21

夕方のコペンハーゲン

2010年11月18日

 Tårnby駅からDSB列車でコペンハーゲン中央駅へ戻ってきました。
 駅のホームはこんなかんじ。

ここで私は勘違いをしていることに気づいてしまったのです!
中央駅からは地下鉄が通っていないのでした。

どおりで探しても地下鉄乗り場が見当たらないわけで。。。

インフォメーションで聞くところによると、S-togという近郊列車で2つ先のNørreport(ノアポート駅)まで行けば地下鉄に乗れるということ。
 Nørreportから空港方面へ2つ目のChristianshavn(クリスチャンハウン)に着きました。

Rejseplanen
…このサイト、デンマークの公共機関のぺーじなんですが、すっごく便利。
DSB、S-tog、Metro、バスなど地図からも検索ができて同時に時刻表も出てきます。
旅のプラン立てにどうぞ。
クリスチャンハウンの運河。

どことなくニューハウンの運河にも似ていますが、こちらの方が少し観光的要素が控えめですね。

駅から5分程歩いて着いたのが、クリスチャン教会。


大きな地図で見る



その手前にあったアパルトマンでしょうか。

小窓がたくさんあって気になってしまいました。
クリスチャン教会の敷地内にあった建物。

何の用途で使われているかわかりませんが、可愛らしい建物だなぁと思って。

残念ながら、着いた時間が遅かったので、中に入ることができませんでした。

5時くらいだったと思います。 5じという時間は、デンマークの個人商店などのクローズし始める時間帯でもあるので、もちろん教会も。ねぇ。
またまた敷地内で見つけたもの。

たまにデンマークで見かけるのが、このような前に大きなかごが着いた自転車。 このカゴに子供が乗っていたりします。

北欧はエコがとても進んでいるので、この時間帯よく自転車通勤の人たちもたくさんいました。

 参考地図

大きな運河の方へ歩いてきました。たまにボートが通ります。

対岸に見えるのは「ブラックダイアモンド」という王立図書館。

この図書館側の方が中央駅のある方になります。
 参考地図

駅の方に戻り、立ち寄ったのが救世主教会。

てっぺんのくるくるしたところに登れるそうなのですが、もうすでにこの暗さ。。。 

そしてやはり時間的な問題の為中に入る事はできませんでした。 残念。。。 

いつか登るぞ~! と決意を固くクリスチャンハウンを後にしました。
再び地下鉄に乗り。。。
コペンハーゲンの地下鉄は安全策バッチリすぎ!

このガラスの向こう側に電車が来ます。 奥の方になんとなく写っているのわかりますか?
それが電車です。

Kongens Nytorv(コンゲンスニュートー)で降りました。
コペンハーゲンのショッピング天国Strøget(ストロイエ)の玄関口でもあります。

 各国のブランドショップはもちろんのこと。

ボダム、イルムス・ボーリフス、ロイヤルコペンハーゲンなどデンマークブランドのショップもあります。

ただ、どこのショップもクローズが早い。

唯一、ハイ・シー・ピーポーだけは滑り込みセーフ!
 チボリ公園に来ました。ご飯食べに(笑)
コペンハーゲンカードで入場可なのです。乗り物に乗るには別料金がかかりますけど。

本格的にジェットコースターとかもあるのですよ。
夜のチボリ公園は、ライトアップがされていてステキ!

デートで来たらロマンチックでさぞかしよかろうに。。

 11月も半ばの為、クリスマスマーケットが始まっていました。

12月からだろうなぁと思っていたので、ラッキーでした♪

園内のショップもこんなに可愛らしくクリスマスらしくなっています!
 ツリーのライトアップ♪

カップルがやたらと多いのもうなずけてしまいました。
そのうちの1組のカップルに写真お願いしました。
デート中にご協力ありがとうございました~♪
氷の彫刻の実演やっていました。 チェーンソーで!

見事なもんです。こんなに細かいところまで上手に削られています。

ふらふら物色していると、女性2人組に話しかけられ、なんかのショーがあるんだけど一緒に行かないか?と。
3人で入れば割引が受けられるんだとか。。。

せっかくなんだけど何のショーなのかも分からないのでお断りしちゃったんですけど。後になって行っておけばよかったかなぁとも思うのです。


そうだ… レストランに来たんだった。。。

結局、レストランはどこも混んでいて勇気が無くて入れなかった。。。

で、すぐに食べられるシナモンロール的なのを買って食べました。 

ホテルに戻る前に、隣のTigerでお買い物してきました。

北欧の100均というだけあって、店内には可愛くて安いものがたくさん!

部下の高い北欧では、こうゆうチープで可愛いものが揃ったショップというのはとても貴重です。
で、2本で100円みたいなミネラルウォーターをかったつもりが、炭酸水でした!
機内で配っているお水と同じだから~と安心していたら、 やっちゃった。。

前回も2回くらい間違えた。。

判別する方法が分かったのですが、炭酸水の方はボトルの底がボコボコしています。

ミリオネアみたいな番組見て、寝ました~。。

フィンランドからの長~い1日でした。















人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿