2013/07/18

ロケ地巡りをしてみる その②

2010年11月17日 つづき


カフェ ウルスラから西の方面に道なりに進むと、Merikatuにぶつかります。

くどいようですが、ここもかもめ食堂のロケ地。ミドリがチャりで地元の人と競う場面に出てくる通りです。

ちょうどこんな素敵なレストランらしき建物があったりします。

参考地図
Neitsytpuistoという公園まで歩いてきたところです。
参考地図

私の記憶が確かならば、ここからトラムに乗ったはずですが、今google地図で確認してみるとトラム停が無くなっていますね。。 トラム路線が変更されたという可能性はあります。

一駅だけですが、トラムに乗り、次のEiran sairaalaで下車。

Tehtaanpuistoを突っ切ってw

Albertinkatu→Pursimiehenkatuの順に進むと、
あった!! 参考地図

かもめ食堂 Kahvila Suomi

しかし、なんでまぁヨーロッパって路駐多いんだろ。。 そもそも駐車場が少なすぎるのでは?

12時前には着いていたのですが、すでに地元のお客さんで賑わっていました!

あぁ、あの憧れの映画のお店がここに。

ちょっとテンション荒げながら入ってみました♪

メニューは奥のカウンターでオーダーし、飲み物だけはセルフで自分の席に持っていきます。
よかった。席空いてて。

ヘルシンキに着いて、まだ1度も日本人に遭遇していなかったのですが、ここにきて初めて遭遇! しかも2グループも。


かもめ食堂の名物メニューはシナモンロールで、実際のこのお店にももちろんあるのですが。

私はがっつり食べに来たので、あえて
ハム&チーズ入りのオムレツにしました。

オーナー夫妻に「コニチハ!」「野菜のおかわりは自由ですよ!」と言って頂きました。

こちらのオーナー夫妻。映画にも少し出演されているようです。お客さん役とかで出ていたのかなぁ。今度もう一回チェックしてみよっと。


オムレツはすごーく美味しい。

 かもめ食堂を後にし、雑貨屋巡りを。
行きたいショップをリストアップしていたのです。

dayという雑貨屋さん。
キッチン用品やら、女子が大好きな感じの雑貨ものが多いショップです。
 ミューマラカクシ

洋服屋さんだったけな?

行ってみたのですが、残念ながら開店している気配が無く、撮影だけしてきました。
zicco

ここは子供用品が多かったと思います。

自分に子供なり甥っ子姪っ子なりいたら… 楽しめたのかも。。。

遠回りして、Albertinkatu→Iso Roobertinkatuを歩いてみました。参考地図

 Johanneksen kirkko教会見てきました。

教会の公園で、大きなワンコをお散歩中のイケメン兄さんに「犬触らせて~!」と交渉。

けっこう皆さん戯れさせてくれるんですよね♪
 この教会の向かい側に建つのが、Designmuseo デザイン博物館です。

フィンランドの家電、家具、食器などの生活用品が展示されています。

当たり前ですが、おしゃれなものがたくさん♪

€8 ヘルシンキカードで入場可。
 残念ながら、館内は撮影禁止でして。

お手洗いだけ撮影w

お手洗いだってこんなにステキ♪


ヘルシンキの観光はここまで。
博物館を出た頃にはものすごく寒くなっていました。雪降りそうな空気で。

スーパーに寄って、バラマキ土産やら夕飯を買いこんで。。。
ずいぶんと質素な夕飯になってしまいましたが。。。

ま、いっか。

おまけ

フィンランドの郵便ポスト。
さすがデザイン大国である。 おしゃれなんです♪



















人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿