…って、ユトレヒトに行った後からさらに移動してます。。。
国鉄NSのインターシティ(急行)とスプリンター(各停)を乗り継ぎ、アムステルダムを通り過ぎまして。。。
大きな地図で見る
ユトレヒトから1時間ちょっとですかね。
Koog Zaandijk(コーフザーンダイク)という駅で降りました。
Zaanse Schans(ザーンセスカンス)という街があります。
このイラストの通り、風車が見られる所なんです!
すぐ脇にブルーの結構な大きさのものが置いてあるのですが、横に着いてるレバーを降ろすと、無料のマップが出てくるのです♪
忘れずにマップをもらってから行きましょう。
大きな地図で見る
旅行前にガイドブックで調べていたときは、渡し船で向こう岸まで行くと書いてあったのですが、なんと橋が完成していました!
これを渡れば、ザーンセスカンスまですぐです。
おっ!
橋を渡っているときに見えてきました♪
風車が並んで建っています!
まもなくすると、Zaanse Schansと書かれた看板が立っていて入り口になります。
ここでは特に入場料は掛かりません。
中を見たい風車があれば、その都度そこでお支払いする形式です。
まだ入場したばっかりだけど。。。
すでにいい感じですよ♪
なんか… 赤毛のアンってかんじ?! あっ、それはカナダのプリンス・エドワード島でしたね、確か。。
カモがたくさんいます~♪
みんな人慣れしていて、平気でいます。 むしろ近寄ってくるくらい。
えザーンセスカンス内は、自分の好きなように歩いて回っていいのですが、そうゆうときってなんとなく人の流れに乗ってしまいますよね。。。
そうゆう風にあるいていたら、さっきの橋で見えた風車が大きく見えてきました!
一番手前のって、顔ぽくないですか??
牧歌的な風景も広がっています。
この先には普通の民家もあるのだろうか。。。
自転車で学校帰り風の子供たちに、よく後ろから抜かされました。
やっとさっきの風車まで辿り着きました。
時間によって、閉館している風車もあるかもしれません。。
私たちは、運よくピーナッツ油絞りと、顔料を作る風車に入る事ができました!
ピーナツを挽いて挽いて…
中は香ばしい香りがします。
挽いたものを、麻(?)の袋に入れて油を絞り取るんだそうです。
ここの搾油風車のおじさんはおしゃべり好きみたい♪ しかも日本大好きみたいで各地旅行に行ったことがあるみたいです。
ちゃんと風車の説明もしてくれますよ♪
風車の一番上まで行くと、デッキに出れます。
風車の羽を下から撮ってみた。
ブンブン音も激しいですが、羽が当たってきそうなくらいに激しく回っているんです。
注)普通に見ていれば絶対羽があたるなんてことはないですよ~!
チーズの風車に行きたかったのですが、もうタイムオーバーだったみたい。
搾油風車で長居しすぎたようです。。
チャリ~!! 誰の~?
こんなに可愛くして!乗りたくなるではないか。
さらにその先には木靴工房がありました。 ここはまだ入ることができました!
こーんなに大きな木靴。 100人乗ってもだいじょーぶ?!
工房の壁面には木靴アートが施されていますよ。
みんなわいわい靴の中に入ったり履いたり自由にやっちゃってます。
「いらっしゃいませ~♪」
子供の頃にみた図鑑で、世界の民族衣装が載っていたのですが、私はオランダのものがすごーく気に入っていて。
まさかこんなところでお目にかかれるとは!
まぁ、人形なんですけどね。
時間が決まっているみたいなんですが、たまたま居合わせたので、木靴を作る工程を見ることができました!!
兄さんイケメンなんですよ~♪
工房兼ショップ内のスタッフさんは、みんな木靴履いているので、誰かが歩くたびにゴロンゴロン音が響いています。
お土産用で売っている木靴~!!
この辺のかわいい柄のは残念ながら子供用。
私は足のサイズが大きいので、どう頑張ってもムリでした。
日本に持ち帰るのもかさばるので、木靴は諦めましたよ。。。
その代わりに、ミニチュア木靴を買いました。
なんか標識が可愛かったので。
朝からユトレヒトに行き、午後はザーンセスカンスに来て。。。
お昼は食べたっけ??
食べてない!! はい。遊びに夢中になってご飯食べるのを忘れるタイプの人間です。
歩き疲れた脚を休めたかったのもあって、工房から近いカフェに入りました。
この濃いコーヒー1杯が、疲れた体に染みました~。。。
隣のお土産屋さんに入ったら、店内スタッフさんの動きが閉店する雰囲気?!
急いで欲しいものを選んで会計してもらいました~。
あ~、もう少しゆっくり見たかったなぁ。
来た道をUターンするかたちで帰るのですが、行きには通ってない方の道から行くことに。
ここでも運河多いんですね!
自分家に着くにも橋を渡ると。
どうやらこの辺は民家っぽかったです。
が、こっそりと橋を渡らせてもらったり、路地裏入らせてもらいましたよ~。
ザーンセスカンスを出て、大きな橋を渡った後。
行きには気づかなかったのですが、なんと自転車用の信号機がありました。
さすが自転車大国オランダ!!
もちろん自転車専用道路もきちんと整備されていて、間違ってそこを歩いてしまうと遠くから注意されますよ~。(経験者((笑)))
これは…
お散歩中のワンコのお下を捨ててってもいいってことなんでしょうか???
脚はパンパンになりましたが、朝からユトレヒトとザーンセ・スカンスの2都市巡り。
とても楽しかったでーす!
オランダは九州程の大きさらしいので、こんな若干無茶な回り方もできてしまうのですね。
帰りの電車から。
6月のヨーロッパは白夜の関係でまだまだ明るいです。
7時頃だったかと思います。
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿