2013/08/21

旅行の手配を全て自分でやってみる ~航空券~

海外に行くにあたって、絶対必要なのが航空券。

予約する時は、旅行代理店にお願いするか、自分で予約するかになりますね。

どちらが便利なのか不便なのか… その考え方は人それぞれかとは思いますが、私の経験上では自分で予約するほうが時短になり、少しだけ節約できたり… と色々メリットを感じました。


私の周りの人の話では、代理店に行ったら3か月前なのにすでに残席が無い!とか見積もりしてもらったら航空券だけでべラボーに高い!とか。。。 どうゆう状況でそんなことになっているのかは知りませんが、私の中ではうそ~!ってことをよく耳にするんです。


自分でネット予約すれば、24時間好きな時に予約ができるし、航空会社によっては予約と同時に座席指定もできるので絶対おすすめ!
わざわざ時間を縫って代理店に行く必要もないですし。。

ただ、初めて自分で手配するときって「分かんな~い」ってことだらけでちゃんと予約できるのか不安ですし、挫折したくなるんですよ。
単純往復ならまだしも、周遊になってくると乗り継ぎの問題とかどの航空会社を利用するのがスムーズなのか。


そんなわけで、私が予約サイトから航空券を手配した方法を書いてみようと思います。

航空券代理予約サイトと航空会社から予約する方法、どちらもやってみました。
メリット、デメリットはどんなもんか…


☆航空券代理予約サイト☆

メリット…色々な航空会社のフライト時刻、料金の比較ができる。 航空券&ホテルとパックになっているものもある。 

デメリット…手数料が掛かる場合がある。 ヨーロッパ内など片道で予約したい場合など応用が効かない場合がある。

☆航空会社☆

メリット…ヨーロッパ内の路線によっては、オープンジョ―で購入してもさほど高くない。座席指定できる場合がある。 決まったアライアンスがあれば、マイルを貯めるチャンスがある。


といったかんじでしょうか。 キャンセル料や変更する場合はそれなりの料金を徴収されるようです。
日程を絶対に変更しないなら、航空券だけ手配する方が断然安いですが、変更する可能性のある場合は、パックツアーとかで何日前までキャンセル料無料といったほうがいいかもしれませんね(ちょっと高くつく場合があるけど)。


じゃあ、実際に予約の方法を説明してみますと…

Free Bird という予約サイトでやってみます。

まず、サイトを開くと、画面の左側に写真のような検索ページが出てきます。

2013年11月18日~11月21日

周遊で 東京→フィンランド ヘルシンキ→デンマーク コペンハーゲン→東京

という日程で検索してみます。

各項目に入力し、下にある検索ボタンをクリックすると…



 検索結果が出ました!

ほう、スカンジナビア航空で ¥107.900というのが1番上に出てきました。

オフシーズンというのもありますが、かなりお安いですね♪
 そのままスクロールしていくと、詳細が確認できます。

この日程でよければそのまま予約という流れになるのですが。

私の場合は、3段目のヘルシンキ→コペンハーゲンの21日(木)7:55出発というのが気になります。

そうゆう時は、右側の「日付/フライトの変更をする」をクリックすると…
 このようなウィンドウが出てきて、他の時刻の便があれば変更することができます。

もう少し時間を遅くしてみると…
9:30発で変更することができました!

あとは、予約ページに進み、必要事項を入力します。

座席指定をするには、会員登録後にマイページからすることができます。

あとは、指定したメールアドレスにE-チケットが送られてくるので、プリントアウトするだけです。






簡単すぎてびっくりしました??

あと、ここの予約サイトでは「出発2時間前まで予約受付」というのもウリになっています。

さすがに出発直前の予約ってコワいとは思うのですが…

予約は24時間出来るので、代理店に行く時間がない~! という方には便利でおすすめです!






人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿