さて、ストライキです。 どうしましょ。。。 結局、夕飯の後は疲れてすぐに寝てしまってなんのプランも立てられなかったのです。
とりあえず、街中に行って、ショッピングなどをしましょうか。ということになりホテルを後にしました。 もちろん徒歩でね!
ストライキさえなければ、バスでアールスメールという街にある花の競りをやっているところに行きたかったんですよ。。。
ホテル付近の運河。
前日はトラムであまりじっくり景色を見る余裕がなかったけど、こうしてじっくり自分の足で歩いてみると、改めてオランダって運河が多いことが分かります。
水が多いからなのかな。なんとなく肌寒く感じるんですよ。
ガー助達。
水鳥がこうして普通に群れていることも少なくないです。
しかもけっこう寄ってもあまり逃げない。人慣れしているんでしょうね。
空のトラムがしょっちゅう横切るんです。空なら乗せてほしい~!
道に迷いながら、すでにくたびれながら向こうにNSの黄色い電車が走っているのを見たんですよね。。。
しかも乗客が乗っているっぽい?!
このストライキって、長距離列車は除外されているのでは?と希望が見えて、中央駅を目指すことにしました。
まぁ、慣れない土地で進路変更って大変なこと。 途中何人の人に道を聞いたか。。。
「歩いて行くの?」「はい。」 「この位置からだと道側からないけど、方角はこっち」とか「タクシーで行きなよ」などのやりとりがあり、やっと中央駅に到着!
かれこれ1時間近く彷徨ったんではないでしょうか。。。
駅で、Breda行きのチケットを買いまして。 列車に乗る事ができました。
そうそう、LLOYD HOTELでは朝食が別料金なんですよ。 なので、駅構内でサンドイッチを購入。
食べかけてしまったんですが。。。
ハムと、レタスではない葉物が入ったサンドイッチです。
列車内で食べるのってなんでこんなに美味しいんでしょうね!
乗る事2時間弱で、Breda(ブレダ)という駅に着きました。
乗ってきた列車です。
人はあまり乗っておらず空いていました。
この駅に着いたのは通過点に過ぎません。
ここから132番バスに40分程乗り、Baarle-Nassauという街のSint-Janstraatというバス停で降りました。
この場所、自分が子供の頃、テレビでオランダとベルギーの国境が入り組んだ街として紹介されたのを覚えていたんです。
オランダの中にベルギーの飛び地があって、さらにオランダ領があるって感じだったと思います。
大きな地図で見る
一応この通りが賑わっていたので。
これが、国境。
Bがベルギー側。 NLがオランダ側です。
この街のあらゆるところに引いてあります。
通り名が書かれた標識。 色々な国の「通り」を覚えました。
デンマーク…gade(ゲイド)
スゥエーデン…gatan(ガータン)
フィンランド…katu(カトゥ)
そしてここオランダではstraatですか。。。
ポストです。
これは赤いポストなのですが。。。
別の場所で見つけたポスト。
コチラはオレンジですね。
この色が違うのも、オランダ側とベルギー側とか決まっているのでしょうかね。
三角のマークの中に「nl」と書いてあるので、おそらくこちらがオランダ側のポストでしょう。。
事前にポストカードを買っておいたので、道っ端で書いて自分家に送りました~。
オランダとベルギー、どちらの消印で届くのか楽しみです♪
歩道にペイントされた足跡♪
どこまで繋がっているのかと思ったら。。。
ここでした♪
幼稚園とか子供が集まる場所なんでしょうか。。。
この家の植木って(笑)
ソフトクリーム風にしたのだろうか、それとも…
ここ、うちの中まで国境の線が?!
同じ建物にオランダとベルギー両方のフラッグが立っています!
こんなかんじで2つの国の国境を行ったり来たり。。。
日本では絶対経験できない一味変わった街歩きができました。
特にこれ!って面白いものは無い街ですが、話のネタにいかがでしょう??
1時間強でしょうか。
ふらふら歩いてもう満足したので帰ります!
あれ、バス停です。
1時間に1本しかないバスにも偶然いいタイミングで、あまり待つことなく乗れました~♪
途中、学生さんたちがガヤガヤと乗りこんでくるんですよ。
どこの国に行ってもティーンは元気♪
オランダ語をずっと聞いていたり、列車で新聞読んでいる人のチラ見して思いました。
オランダ語って、英語っぽくてフランス語っぽい?!
綴りは英語風なのに、発音がフランス語の「r」が多い。タンでそうなRなんですよ。
そしてやたら母音重なるんだよなぁ。この時刻表のcentraalとか。
フランス語を話すベルギーの隣だし、そうゆう事なんでしょうか。。
バス車内はこんなかんじ♪
列車もそうですけど、ヨーロッパってやたら席が向かい合わせって多いかも。
列車ならまだしも。。。
バスで後ろ向きに走られるのは、私はちょっときついかも~。。
車窓を眺めるのは楽しい♪
各国の家々を見るのが好きなのですが、それぞれの国でやっぱり違うんですよ。
ヨーロッパの家は古い程価値があると言われているそうですが。
それだけ丈夫だってことみたいです。
まぁ、日本みたいに地震が無いからの考えなんだろうな。。
車窓見てたら風車発見!!
風車に関しては、ガイドブックによると、風車の残されている場所は限られていると読んでいたので、まさかこんなところに~?!
とビックリしました。
回ってはいなかったので、現役ではないのかな?それとも風が吹いていなかっただけ??
Breda駅に着きまして。
列車に乗り換えて、次なる目的地を目指します♪
自分でこのプラン練っておいて。。。
相変わらずムチャするよなぁ~(笑)
←特急列車の車内。 相変わらず空いてる。

人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿