また間があいてしまいました。。。 実は、またふらりと旅に出ておりまして。先日の朝帰国しました。 今回の旅レポはおいといて(笑) 先に昨年分をやっつけてしまいます。 今回分からドイツ入国しますよ~!

1人旅好きだよ~!って方はポチっとお願いします♪人気ブログランキングへ
☆2013年4月4日☆
この日はチェコ最終日。次の目的地へ向かいました。
列車の時間がそこまで早くないので、ホテルの朝食にありつく事が出来ました!
食べたものはだいたい前日と同じですね。
食べ物はなかなか種類が豊富で選ぶのが楽しかったです、そして美味しかったです♪
朝食はこんなかんじのところで食べます。
窓側の方はソファ席になっていますよ♪
朝食始まってすぐ行くと空いていていい! 7時になったらすぐに行ったと思います。
チェックアウトを済ませて、プラハ中央駅へ、Go!

チケットは前もって買っておいたのです。 朝はカウンターも駅構内もそこそこ混んでいるので、時間に余裕のない人は当日購入はおすすめできないかも。。
CD のホームページから乗りたい時間と行き先をプリントアウトして窓口に見せるとスムーズですよ。
席指定したいって言ったんだけどな… 指定しなくても座れます! って言われちゃった。。
しかも当日券でなくフリーパス券になってるけど。。若干ボラれた?! ¥8000程ですね。
列車で初国境越えします!
確かに座席指定しなくてもガラ空きでした。 コンパートメントになっているので、すかさずイケメンが座っている所に入りたくなるよね(笑)
まぁ、なんと居合わせたチェコ男子君は、荷物網棚に乗せようか? って重~くなったスーツケースを上げてくれましたよ。 しばしキュンってなる(笑)
あ、降りる時どうしよぅ。。。
発車してしばらくすると検札がやってきます。
はい、はい。チケットはここよ~!ドヤ顔で見せてみたりする。。
まだこの辺りはチェコですね。
列車で国境越えする場合はパスポートにスタンプ押してもらえるのかなぁ♪ と思いきや、シェンゲン内では無いそうですね。 残念。。。
だからどこで国境を越えたのかははっきり分からず。
この辺になった時に、「あれ?なんだかドイツっぽい!」と思ったり、アナウンスがドイツ語に変わっていました。
そして、窓から動画を撮っている最中に再び検札が来ました! 乗務員もドイツ人に変わったようです。ドイツ語で挨拶されましたから。
少し期待していたパスポートのスタンプはもちろんありませんでしたね。。。
ドレスデンに途中下車しています。
8:30頃EC(ユーロシティ)でプラハを出発して、11:00前には着いています。
ドレスデンの駅、なかなか広いです。。。
とりあえず、スーツケースをコインロッカーに預けて、トラムの1日券を買う。
券売機があったのだが、コインしか受け付けないようで窓口行きましたよ~。。。
ここで私が思ったのは、「ドイツ人容赦ねぇ!」
券売機でコインに両替してくれない?と言ってきた女子も窓口の人も容赦なくドイツ語攻撃してきた~!!
今まで周ってきた国では、東洋人の容姿と分かると割と英語で話しかけてくれていたもので。。
ちょっと油断した。油断も何もそれが普通なんだけどね(汗)
まぁ、無事にトラム1日券GET。
この写真はトラム待ちしているところ。
この黄色いトラム
3または7番トラム。Pirnaiscer Platz(ピルナイシャープラッツ)で下車しています。
トラム停を降りて左側に向かって歩いていくと、見えてくるんです。
頭がちょこっと見えているのが、フラウエン教会。
もっと歩いていくと全貌が見えます。
中に入ろうとしたのですが、残念ながらミサの始まる時間になってしまって入れず。チーン。。。
まぁ、私の場合、教会は中に入るより外観の方が好きだったりするわけで。簡単に諦めもつくわけです。 第一、無宗教ですし。私。
エルベ川方面に歩いていくと現れるのが、ブリュールのテラス。
この辺りのカフェやお土産屋さんも可愛らしいです。 なぜかチェコで全然見つからなかったクルテクのポストカードをGETしたのもこの近くのお店でした。
あぁ、また写真が縦にならないよ。。。
振り返った景色はこんな感じでした。
あのドレスを着た方たちが何の人たちなのか分からないんですけど。 とりあえず後ろ姿を収めておきました(笑)
曇っていたのが残念ですが。
ここから美しい建造物が望めるのです。
後々、向こう側に渡るので、まずは新市街側の撮影を。
写真を撮っている人がホント多いです。
人気の撮影スポットなんですね。
ブリュールのテラスから川に沿って進み、シナゴーグ トラム停へ出ました。
ここから7または8番トラムに乗って新市街へ渡ります。
旧市街の教会や王宮も楽しみにしていたのだけれど、ドレスデンでは実はこの新市街にあるものを1番楽しみにしていたわけで。。。
ちょっと一度締めまして、新市街編はまた後ほど♪
1人旅好きだよ~!って方はポチっとお願いします♪人気ブログランキングへ
☆2013年4月4日☆
列車の時間がそこまで早くないので、ホテルの朝食にありつく事が出来ました!
食べたものはだいたい前日と同じですね。
食べ物はなかなか種類が豊富で選ぶのが楽しかったです、そして美味しかったです♪
朝食はこんなかんじのところで食べます。
窓側の方はソファ席になっていますよ♪
朝食始まってすぐ行くと空いていていい! 7時になったらすぐに行ったと思います。
チェックアウトを済ませて、プラハ中央駅へ、Go!
チケットは前もって買っておいたのです。 朝はカウンターも駅構内もそこそこ混んでいるので、時間に余裕のない人は当日購入はおすすめできないかも。。
CD のホームページから乗りたい時間と行き先をプリントアウトして窓口に見せるとスムーズですよ。
席指定したいって言ったんだけどな… 指定しなくても座れます! って言われちゃった。。
しかも当日券でなくフリーパス券になってるけど。。若干ボラれた?! ¥8000程ですね。
列車で初国境越えします!
確かに座席指定しなくてもガラ空きでした。 コンパートメントになっているので、すかさずイケメンが座っている所に入りたくなるよね(笑)
まぁ、なんと居合わせたチェコ男子君は、荷物網棚に乗せようか? って重~くなったスーツケースを上げてくれましたよ。 しばしキュンってなる(笑)
あ、降りる時どうしよぅ。。。
発車してしばらくすると検札がやってきます。
はい、はい。チケットはここよ~!ドヤ顔で見せてみたりする。。
まだこの辺りはチェコですね。
列車で国境越えする場合はパスポートにスタンプ押してもらえるのかなぁ♪ と思いきや、シェンゲン内では無いそうですね。 残念。。。
だからどこで国境を越えたのかははっきり分からず。
この辺になった時に、「あれ?なんだかドイツっぽい!」と思ったり、アナウンスがドイツ語に変わっていました。
そして、窓から動画を撮っている最中に再び検札が来ました! 乗務員もドイツ人に変わったようです。ドイツ語で挨拶されましたから。
少し期待していたパスポートのスタンプはもちろんありませんでしたね。。。
ドレスデンに途中下車しています。
8:30頃EC(ユーロシティ)でプラハを出発して、11:00前には着いています。
ドレスデンの駅、なかなか広いです。。。
とりあえず、スーツケースをコインロッカーに預けて、トラムの1日券を買う。
券売機があったのだが、コインしか受け付けないようで窓口行きましたよ~。。。
ここで私が思ったのは、「ドイツ人容赦ねぇ!」
券売機でコインに両替してくれない?と言ってきた女子も窓口の人も容赦なくドイツ語攻撃してきた~!!
今まで周ってきた国では、東洋人の容姿と分かると割と英語で話しかけてくれていたもので。。
ちょっと油断した。油断も何もそれが普通なんだけどね(汗)
まぁ、無事にトラム1日券GET。
この写真はトラム待ちしているところ。
この黄色いトラム
3または7番トラム。Pirnaiscer Platz(ピルナイシャープラッツ)で下車しています。
トラム停を降りて左側に向かって歩いていくと、見えてくるんです。
頭がちょこっと見えているのが、フラウエン教会。
もっと歩いていくと全貌が見えます。
中に入ろうとしたのですが、残念ながらミサの始まる時間になってしまって入れず。チーン。。。
まぁ、私の場合、教会は中に入るより外観の方が好きだったりするわけで。簡単に諦めもつくわけです。 第一、無宗教ですし。私。
エルベ川方面に歩いていくと現れるのが、ブリュールのテラス。
この辺りのカフェやお土産屋さんも可愛らしいです。 なぜかチェコで全然見つからなかったクルテクのポストカードをGETしたのもこの近くのお店でした。
あぁ、また写真が縦にならないよ。。。
振り返った景色はこんな感じでした。
あのドレスを着た方たちが何の人たちなのか分からないんですけど。 とりあえず後ろ姿を収めておきました(笑)
曇っていたのが残念ですが。
ここから美しい建造物が望めるのです。
後々、向こう側に渡るので、まずは新市街側の撮影を。
写真を撮っている人がホント多いです。
人気の撮影スポットなんですね。
ブリュールのテラスから川に沿って進み、シナゴーグ トラム停へ出ました。
ここから7または8番トラムに乗って新市街へ渡ります。
旧市街の教会や王宮も楽しみにしていたのだけれど、ドレスデンでは実はこの新市街にあるものを1番楽しみにしていたわけで。。。
ちょっと一度締めまして、新市街編はまた後ほど♪
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿